久しぶりに、この祭囃子が聞こえた時のことを話したので書いておこう。
関西某県にある、御神体が山の、巨大な鳥居があるあの神社に行った時のこと。 一緒に行った友人と、御神体の山に登ることになった。 三分の一か、四分の一ぐらい登ったところで、突然、その友だちの花粉症がひどくなって、「私はここまででいいから、一人で行ってきて」と、私は一人で頂上まで行くことに。 友人は「下で座って待ってるから」と、一人で今来た道を戻って行った。 御神体は、山とはいえ、小さいので割と急勾配だったけど、私は息切れもせず、ひょいひょいっとてっぺんまで行けた。 頂上でのことはあまりよく覚えてないけど、見晴らしは無くて、木々や巨石があった記憶がある。 「さ!降りよっと!」と思い、サクサクと降り始めた。 遠く麓に、入山許可を取った辺りも見えた。 少し降り始めた時、麓の方から、楽しげな祭囃子が聞こえてきた。 すごく楽しそうで、誰かが踊ってそうな感じがして、私は「これはもう見るしかない!」と思って、どんどん降りて行った。 もう、忍者かっていうぐらい、岩から岩へ、ジャンプする時もあるぐらいのスピードで降りて行った。 おそらく30分もかからないうちに下まで降りて、友人のところへ行き「あれ?お祭りかなんかやってたでしょ?」と聞くと、「????」 麓では何の催しも行われてなかったの! これを、こういうことに詳しい方に話すと、「それは天狗じゃないか」と言われた。 そう、鞍馬とかの天狗。 あの天狗。 その方曰く、「天狗が現れる時は、祭囃子の音が聞こえるんだそうです」 その方の友人が、赤い肌の、いわゆる天狗を見たことが2回ほどあって、その時に祭囃子が聞こえたらしい。 私は天狗を見た覚えはないけど、確かに、鈍臭めな私にしては、随分身軽に、あの傾斜を降りてったと思う。 それで今日、ある方とそんな話になって、その人が「そういう時は、別の次元と繋がってる」んじゃないか?と。 その人も、まだ未成年だったころ、どこか山奥の廃屋に肝試しに行った時、真っ暗な山中で車から降りた途端、風もないのに「ブランコが動く音」が聞こえたんだって! 私の祭囃子は陽気なチューンだったし、日中で、周りにもたくさんの人がいたからよかったけれど、そんな真っ暗な山中で、そんな音聞いたら「…」びっくりしたと思う。 こんな不思議な体験をさせてもらった。
0 Comments
ずっと気になっていた、せんねん灸の琵琶湖をやっと買った!
ショールームの方が一通り使い方を教えてくださり、「お!やってみたい!」 そう思った使い方が「耳に当ててみてください」と言われた時。 めっちゃ温い〜〜。 もう、伊吹は買わなかった。 クラフツマンシップが好きな私のツボな、「使えば使うほど」味が出そうな木の琵琶湖。 ところで、加齢?により、片目が二重になってしまった。 こんなことあるんだねぇ。 帰国した時に母から「目が大きくなった」と言われ、「痩せたからかな」と答えていたのがつい1年ほど前。 去年の年末ごろには、「二重ですよね」と言われるぐらいハッキリと二重に。(片方だけ) もう片方も、追いつこうと二重化してるのがわかるけど、まだ1、2年かかりそう?と思ってる。 人体って不思議よーと思った次第。 というわけで、冥王星が水瓶座を通過していく(滞在する)時代が始まった。(正確にはまだちょっとある)
個人的な話だけど私は、土星と冥王星という大御所エネルギーから割とプレッシャーを受ける角度で生まれ、しかも水星は逆行生まれという水瓶座で、ここんとこずぅ〜っと土星圧が半端なかったため、「近所じゃ一番、冥王星をお迎えする準備ができてるんじゃなかろうか」っていうぐらいの気分で、どちらかというと、「やっと始まる」とばかりに「ほっ」としている。 生と死、光と闇(影ではない)といった、決して軽んじることのできないテーマで、決して忖度しないエネルギーを持つ冥王星が、自由、平等、博愛、最先端、改革、個性などのキーワードを持つ水瓶座に滞在する。 考えただけでも、背筋がピーンと張っちゃう。 ここ数年の試行錯誤は全て、この冥王星の水瓶座時代を効率よく迎えるための準備だったらしく、冥王星がジリジリと近づいてきた段階で、そのエネルギーで一掃されていくテーマがどんどん可視化されてきたように感じる。 可視化されるというのは、エネルギーワーク的に顕在意識化するという感じで、自分できちんと認識できるようになるという意味。 手放す、乗り越える、改善する、治す、癒されるなどなど、いろんな言葉で表されるけれど、一番大事なのは「何を」というところ。 そこを本人がしっかり見つめられた時にだけ、手放せるし、乗り越えられるし、改善できるし、治せるし、癒せる道筋が現れる。 前のポストに書いた、薬害だけで済ましてはいけない、という話もある意味、冥王星のエネルギーを受けた水瓶座っぽいことを書いたな〜って後から自分で読んで感じた。 冥王星も、水瓶座のエネルギーも、加害者にレッスンを与えるが、被害者にも、「再び同じことが起きないように」レッスンを与える。 しっかり確実に学んでほしいのだ。 例えば水星はスピーディなので、「じゃ、これとこれは次回話しましょう!さようなら〜!!」みたいな感じで、語尾は動きながら言う感じ。 冥王星は違う。 全部、根本的なところから、深く、どこまでも必要なだけ深く、洗いざらい、とことん、どこまでも向き合う感じ。 部屋の掃除は済んだから、とりあえず、ほっと一息つかせてもらって、後は冥王星にお任せしようと思ってる。 |
Ray of Sunshine
|