最近、カンジタユー子さんのブログを見ていろいろ試してる。
今度は珪藻土、こないだはホウ砂。 ユー子さんによる珪藻土のポストはこちら。 baby-skin-rash.com/2023/11/27/diatomaceous-earth-parasite-cleanse/ ホウ砂のポストはこちら。 baby-skin-rash.com/2023/02/24/borax-health-benefits/ ホウ砂は飲んでもみたけれど、私はお風呂に入れる方が良かった。(気がする)。 これはDr.マデイさんの「ベントナイトクレイとホウ砂でナノ粒子がデトックスできる」といってたのを試したもの。 ベントナイトクレイで入浴すると、出た後の湯船がどす黒くなっている気がして「気のせいかな?」と思ってたら! 先日出たMioさんのクレイクリームファンデのWSで、ベントナイトクレイはものすごい吸着力があるということを言ってたから、きっと気のせいじゃないな。 そこへホウ砂を入れて入ったら、湯船の表面に、うっすらと茶色っぽいのが油膜(じゃないけど)のように漂っているのに気づいた。 何かいろいろ出てるんだろうなぁ…😅 こうやって入った時は、汗もものすごく出るし、湯上がりもぽっかぽか。 そして、洗顔にもクレイを使い始めたよ。 少しずつ、私も舵を切っている。 切ってはいるけど、レプリコンが出て皆が打ち始めたらどうなることやら… creativeenergyhealing.hatenablog.com/entry/2023/11/29/091817
0 Comments
先日のポストで、私が自分の死生観と向き合った話を書いた。
creativeenergyhealing.hatenablog.com/entry/2023/11/26/110433 私にとって、「自分もいつか死ぬんだなぁ」を認めることは大きかったんだけど、同時にそれは「皆も、いつか死ぬんだ」ということも認めたことになる。 でも、そこにはもっと大事な気づきがあったのよ。 それは、気づきを得た時に、「なんとかしよう」としなくていいということ。 感情の話1にも書いたけど、「なんとかしよう」とするエネルギーは不要。 creativeenergyhealing.hatenablog.com/entry/2023/11/27/075136 気づきも同じで、それは気づけば終わりなんだよね。 「自分も含め、人は皆、いつか死ぬ」と受け入れたことで、私はコントロールから手を離すことがどんどん上手くなってきたよ、ひとりでに。 気づきがあったら、後は私の命が勝手にやっていく。 そんな風に感じてる。 同時にね、どうしてもしっくりこないなぁと感じることは、たとえ些細なことでもGOしないことにした。 中には「これぐらいええやん!」みたいなこともあったかもしれない。 でも敢えてグッと止まったおかげで、その「しっくりこない感じ」を通して、自分の本音を知ることができた。 やっぱり自分を置き去りにして幸せにはなれんのねー。 最近読んだ「今日誰のために生きる?」のあとがきでSHOGENさんが「絵を描くのは自分のことをもっと好きになる行為」みたいなこと書いてて、すごく納得した。 私がいっぱい絵を描いてるから、こないだ聞かれたの。 「仕事で描かれてるんですか?」って。 私は「もちろん仕事に成り得ますけど、私は好きだから楽しくて描いてます」って答えてた。 なるほどね〜、描けば描くほど楽しくなるのは、私が私のことをどんどん好きになっていくからか〜、なるほどなるほど。 2日目の絵。 左の足、右の手をしっかり描いたやつ。 次からどんどん濃くしてく。 23年ぶりに日本に帰国して2年が経ち、やっとワークマンに行けた! 噂は聞いていたものの、なかなか行く機会がなかったのよね。 今、真冬に雪国へ行く計画を立ていて、そのための防寒着を見に行ったけど楽しかった! アウトドア?にフォーカスした品揃えが、ハイキングとかサイクリングが好きな私のニーズにぴったり。 私、いわゆる洋服はビンテージが好きなんだけど、テクノロジー素材のもの:例えば撥水加工とか、裂けない生地とか、そういったものは新品で買いたい人。 また行こっと。 さてさて。 最近、豊かさの定義について書いたけど、その翌日ぐらいに、こんな本を注文した。 以前から小耳に挟んでたけど、内容は大体想像がついたし、急いで読まなくてええかーって。
でも、その時はすぐに「買お!」ってなった。 この本も、つまるところ「豊かさ」について書いてると思う。 思わず笑みが溢れる楽しい本だった。 私も卒業旅行でケニアとタンザニアへ行ったんだけど、皆が皆、ブンジュ村の人たちみたいじゃないけど、本に出てくる感じは想像できる。 このSHOGENさんみたいな体験をした人に出会ったことがあって、その人の場合はネイティブアメリカンの部族だった。 でもほぼ同じようなこと言われたみたいよ〜。 すごくない?! 最近、古代文明に興味を持って、いろいろ読み始めたとこだけど、日本人て一体?!って驚いてる。 とても不思議。 さて、お知らせ。 これから感情についていろいろ書いていこうと思ってる。 感情そのものや、ネガティブな感情や思考とどう向き合えば良いかとか、これまでの体験から分かったことや、気づいたことを買いていこうと思ってる。 もちろん、頭で理解できてもすぐに体に伝わらない、行動は変えられないみたいなジレンマを体験している人もいるかもしれないけど、ある時ふと「そうなる」から。 |
Ray of Sunshine
|