ENERGY HEALING BY KAEKO
  • English Site
    • Kaeko's Energy Work
    • Personal Energy Healing Session
    • Testimonials
    • About
    • Connect
  • Japanese Site
    • Kaekoのエネルギーワーク
    • 個人セッション
    • 体験者の声
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • ブログ

はみ出る個性、自分を労ってあげるなら大阪メソッドで

12/25/2020

0 Comments

 
Picture
毎年、公共の交通機関が止まるイギリスは、25日はとても静か…。


24日はギリでブレグジットの合意もあったようだけど、これも来年、2点3点しそう?

近所に週末来てくれるファーマーズマーケットも、水曜日に年内最後の営業で、妙に暖かかった水曜日は、チャリティショップで見つけた70年代のワンピースにデニムジャケット一枚で出かけた私。

​そして↑の写真で左手に持ってるのは紫のケール。

抱えてるのはニンジン、手に持ってる袋には林檎や梨がたっぷりと。

ほぼ毎週お世話になっていたので、本当は十分食糧はあったけれど行ったら、お店の人たちも「来てくれてありがとう!」

う〜ん、年の瀬感。

さてさて、クリスマスの日、日本の母と電話で話しました。

一見普通そうでいて、かなり個性派の母は例の如く、「あ!思い出した!聞きたいことあってん!」と叫ぶので、「え、何何??」と私。

「不思議なことやねん!」と母。

まさか宇宙人ネタ?!と期待も膨らんだところで…、「早よ話してよ!」となるのはお約束。

「あのな、昔の絵画とかで、キリストはどうして裸なん?」

面白いでしょ、ウチの母。

面白い大阪のおば(あ)ちゃんだけど、西洋美術が好きで、ロンドンのナショナルギャラリーなら一日中いれる人。

クラシック音楽も昔から好き。

だから↑ウケ狙いの質問じゃないのよ。

きっと、クリスマスーってことで思い出したんだろうね。

そこで私も「なんでかな?」と考えてみた。

母がどの作品を手に取ってこの質問をしてたのか知らないけれど、それこそロンドンのナショナルギャラリーのセインズベリーズウィングにあるような宗教絵画の時代、絵描きは職人だった。

印象派時代のモネやゴッホとは違って…。

修道院や教会、裕福な個人の顧客からコミッションを受けて作ってたわけだから、きっと宗教施設なら、その宗派の意向はもちろん政治的立場も、個人の顧客でも、その辺を理解して描かないとお金を払ってもらえなかったと思う。

母が「ほらほら、赤ちゃんの場合でも、布の上にぽんと赤ちゃんを置いてるやん?なんでやろ?」

「じゃ、お母さんが絵描きやったら、服着せてたと思う?」と私。

母はう〜んと唸ってから「布ぐらい巻いたかも…。」

美大出身でアートの先生をやったことがあるとはいえ、専攻は工芸の染織だった私だけど、多分、色んな見方ができて、今の私が感じたことを答えた。

「生まれる時も死ぬ時も、人間身一つ。それだけ完成度が高い、すべて持って生まれてきてるよってことじゃない?」

それに、同じことがテーマの絵画は、たとえ登場人物がたくさんいても「そこらへんの子たち」と、「キリスト」を見分けやすい構図や描写になってるから、絵を描かせ、後世に残した人たちは、きっとキリストの特別さを強調したかったんじゃない?って。

そこから話はどんどん、ショパンとカナレットや、イギリスのターナーに転がるように逸れていくのも、大阪人あるある。

ふと「今、何時や?」というので、私が「お昼ぐらい…かな。」と答えると、「そうか、今から一日が始まるんやな…」というので、オイオイオイッ、どんな1日や!それ半日やろっ!と突っ込みながら話していたら、欠点の話に。

母がわざとらしく深妙な声音で「私な、もう決めてん。」

何を?

「もう出しゃばらないって決めてん。」

え?そこがお母さんの一番パワーが炸裂するところやん!と私。

私の母は、私や姉なら当然だけど、友人知人相手でも、他人がやろうとしてることを察知して、考えるより早くに「ほな助けよか?!」とか、「こうしたらエエよ!」とか、自分の中に湧き出るインスピレーションを惜しみなく出して助けてくれる。

でも、それが干渉されるようで嫌がられたり、嫉妬されたりすることはあるし、それは仕方無い。

そしてそれが「影口」となって母の耳に届くことがあると、内側で大真面目に反省するタイプ。

言う方も、嫌だと思ってるのは自分の問題で、嫉妬してることだってどこかでわかってるから、母に正面から文句を言えず、陰口になって伝わったんだろうけど、母だけでなく色んな人間関係でよくあること。

だから、私たちって結構自分の特技を欠点だと思い込んでるんだよねぇ。

そう言った私に「いや、ええねん。私は。もうやめるねん。出しゃばりはやめるねん。」と言い続けるので私は思わず笑い出してしまったの。

っていうのもね、それぐらいで「やめられる」ようなことなら、個性でもないし、誰かに迷惑かけることもないから。

「そんな簡単にやめられへんって」と私。

そう言うと母も笑い出してしまった。

そうなのよ。

才能、個性って、生命力そのものだから、やめて!と言われ「はい!やめます!」と言ったところで!

誰かが嫌な気分になったことは残念だけど、殆どの人は喜んでくれるし、何よりも、ある意味才能であることに文句言われても…!

謝りたければ謝れば良いけれど、ついでに自分の良いところを否定しちゃうのはもったいない。

じゃ、どうすれば良いか?

私は笑い飛ばしてしまえば良いと思う。

「そーやねん私、出しゃばりやわ〜。体が勝手に動いてしまうねんやわ〜」てネタにしてしまえば良いと思う。

大阪の人ってそういうの得意で、アクシデントやハプニングに遭っている最中でも、頭のどこかで「これを如何に後で面白おかしく伝えるか」って笑いを取ること考えてるもの。

自分のアクシデントやピンチも、「後々これで如何に笑わせられるか?」が視点の一つとして必ずあるよね?大阪の人?

だから、お笑い芸人が知事になってしまったんだろうなぁ。

あの時、家のテレビの前で亡き父が「オイッ、ほんまになってしもたぞ!!えらいこっちゃ!こんなん選んでどーすんねんっ!」て、それでも笑いながら言ってたなぁ…。

反省して、落ち込んでしまうようなタイプの人はぜひ、この大阪メソッドで笑い飛ばしてほしい。

何だろう、これからそういう場面が増えそうな気がするの。

そんな時、周りの人や社会的にはきちんと対応しつつ、自分にだけは↑の大阪メソッドで笑い飛ばせるぐらい、自分のことをよく知ってあげてほしい。

というわけで大阪メソッド、思い出してね。
0 Comments

Your comment will be posted after it is approved.


Leave a Reply.

    Picture

    Ray of Sunshine
    ​by Kaeko

    「自分がどう思うか?」
    「自分はどうしたいか?」 「自分はどう感じたか?」
    ​という視点で色々なことを書いています。水星逆行生まれなため、水星逆行期間に投稿が集中する傾向アリ。

    RSS Feed

    Archives

    January 2023
    December 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020

    Categories

    All
    いろいろ
    ペニー・ケリー
    トム・キャンベル
    パム・グレゴリー
    インナーチャイルド
    キャロライン・コリー
    キャロライン・メイス
    エネルギーワークでクリエイトする
    不思議に思うこと
    不思議に思うこと
    五臓六腑
    セッション例 
    古代の文字
    好きな本
    好きな本
    宇宙のシステム
    封印が解ける
    感情
    新しい地球
    水瓶座の時代 
    生命力
    お知らせ
    細胞レベルのヒーリング
    脳のプログラミング
    自分へ問いかけてみよう
    自分を愛せるようになる行動
    鏡の法則
    風の時代から水瓶座の時代へと
    食生活

English Home Page

日本語ホームページ

Contact & Online Booking

お問い合わせ・ご予約

Terms & Conditions・Privacy Policy

ご利用規約・プライバシーポリシー



Picture
All materials, contents, art works are owned by Kaeko Nakagawa. All rights reserved.
  • English Site
    • Kaeko's Energy Work
    • Personal Energy Healing Session
    • Testimonials
    • About
    • Connect
  • Japanese Site
    • Kaekoのエネルギーワーク
    • 個人セッション
    • 体験者の声
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • ブログ